心から先生の仕事を楽しみたい。その想いを大切にします。
学校法人高羽幼稚園【高羽幼稚園/高羽美賀多台幼稚園/高羽西岡本保育園/高羽六甲ア⋯

ABOUT 会社紹介

相手を理解し自分を認める。 1人の人間として成長できる環境を。

当法人は神戸の地で、今年創立82年を迎えます。 時代が移り変わっても、人は関係性の中で生きています。 同じ一人の人間でも、関わる相手や環境が変わることで、 行動も考え方も、幾通りにも変わる。周りとの関係性を通して自分自身を知り、 そこから自分を変えることができれば、相手も状況も変えることができるということです。 高羽幼稚園ではこの理念の下、様々なプログラムの中で、友達や先生、親御さん、 地域の皆さんとの関わりの中で、子ども達の心と体の健全な成長を支えています。 個々が持つ可能性を引き出すために、各園や小学校の先生1人ひとりが、日々のワークや 学習、授業、野外活動の進め方を考え、アイディアを出し合っています。

BUSINESS 事業内容

★☆2020年4月には、当法人初となる認定こども園を開園いたします!☆★

小学校・幼稚園・保育園・児童館・子育て支援センター6校を運営
「相手の立場に立って考える」という価値観を子ども達の内に育むことを目的に、 各施設が一体となって運営しています。 「心身一如」という考えのもと、立腰など日本の伝統文化における「型」を学ぶことで、 行いを通して身体も心も育て、 世界の変化に対応する力を持った子ども達を育てております。

WORK 仕事紹介

こんなお仕事をお任せします。
小学校教諭、幼稚園教諭、保育士として、子どもたちの成長に寄り添ってください。 主にクラスの担任として、クラス運営や 子どもたちの保育・教育活動をお任せします。 年度によっては1年目では担任を持たずに、全クラスのフォローに就くこともあります。 経験を積まれた先生方が多く活躍されています。 子ども達の成長を共に見守り、共に分かち合える仲間を募集します。
先生も子どもと共に成長。驚きと発見がある毎日です!
教育という点では基本原則をおさえながら、 法人理念に基づいた独自のカリキュラムも実施しています。 月齢や学年に応じたプログラムは子どもの興味をかき立てて、 子ども達なりに達成しようという心は、友達との助け合い、自信に繋がっていきます。 私たちは、その心を大切に全てにおいて援助するのではなく、個々にあった成長の 度合いを見極めた手助けをしています。 想像力、精神力を高められる合気道や日本舞踊、絵画、体育など専門講師もお呼びして実施しています。 これらのプログラムは先生方にとっても新しい学びがあり、勉強になると好評です。 その学びの中で、子ども達と関わり、先生も共に成長できる。私たちはその環境を整えています。
心から先生の仕事を楽しみたい。その想いを大事にします。
可能性を秘めた子ども達の成長。毎年新しい園児が入学、入園をしてきます。 先生方が子どもたちの成長を見届けられる環境をつくることは法人の使命でもあります。 産休・育休を取得して復帰し、先生として母としてこの仕事にやりがいを感じているスタッフが多くいます。 休暇が取りやすい環境をつくるために、スタッフを多めに配置し、余裕を持った運営をしており、 これから3回目の育児休暇を取得し、復職を予定している先生もいます。 子どもだけでなく、働く先生方のダイバーシティを大事にし、皆が互いに助け合う風土があるからこそ、 この仕事を心から楽しみ、やりがいを持って続けられる。 心を子ども達に向けられると、私たちは自負しています。

INTERVIEW インタビュー

高羽美賀多台幼稚園T.T(28歳)/京都教育大学教育学部卒
どんなお仕事内容ですか?
幼稚園の先生1年目。子ども達の「できた!」を増やすことが使命です。 現在、担任を持たずに主に年中クラスを中心に関わっています。 念願だった幼稚園の先生になって1年目。学んだことを活かして日々奮闘中です。 毎朝のワークなどクラスのフォローが主ですが、 4月に園長先生から「体育のプログラム、やってみない?」と言われ、早速スタートしました。 毎週1回、各クラスの月齢に合わせたプログラムを行っています。 マット運動や、運動会に向けてブリッジの練習、年長さんは肩倒立に挑戦中です。 バレエの経験や講師経験を活かし、手の付き方や綺麗な倒立の仕方など、 子ども達に分かりやすく、かつ安全に考慮してプログラムを実施しています。 「できたー!」と目を輝かせて報告に来てくれる園児、 苦戦しながらもチャレンジし続ける園児の姿を見て、 子ども達のできた!を増やしていくことが今の目標です。
1番うれしかったことにまつわるエピソードを教えてください。
子ども達の「先生!!」の声で始まる1日。先生としての毎日が心から楽しい。 朝、クラスに入ると、「先生、聞いて~!!昨日ねぇ…」からスタートします。 初めて園に来たのは始業式の時でした。少し緊張している中で自己紹介をしたのを覚えています。 次の日には、早くも私の名前を覚えてくれて「●●先生~!」と駆け寄ってくれる子もいました。 心から嬉しかったです。子どもに関わる仕事をずっとしたくて、夢が叶ったんだと実感しました。 4月の後半には園にも慣れ、日々楽しい中でも、先生として子どもたちにメリハリある教え方を心がけています。 園長先生や周りの先生から指導方法も教えていただき、試行錯誤をしながら一歩ずつ住んでいる最中です。 子ども達の成長に寄り添える一人前の先生になるため、学んでは実践。 今はその繰り返しが大事な時期だと感じています。
なぜ高羽幼稚園を選びましたか?
子どもと一緒に成長できる環境が自分にはピッタリだと思いました! 私は中途採用でこの幼稚園で先生としてスタートしました。 大学を卒業してからは、クラシックバレエの講師をしていましたが、 一念発起してまずは保育士の資格取得のため1年間勉強し、試験に合格。 この4月からこちらで勤務しています。 元々、子どもが好きで、子どもに関わる仕事がしたいと思い、 中学校時代の職場体験でも、保育園の仕事を選びました。 先生への想いはずっと変わらずにいたので、今この仕事に就けて本当にうれしく思っています。 学校法人として高羽幼稚園は子どもの心と体を育てるカリキュラムが多様にあって、 その中で各園の特色を持ちながら、一緒に成長できる環境が私にはぴったりだと思いました。 休憩中も、ずっと子ども達の話が飛び交う職員室。私もその中にいるんだ。 幼稚園の先生になったんだって実感しています!

BENEFITS 福利厚生

給与

短大・専門卒・大卒:年間総支給額340万円 ※年棒を12等分した月割支給も可能です。

諸手当

■通勤手当(月2万円迄) ■退職金制度 ■昇給あり ■賞与あり(年2回)

休日休暇・育休制度など

■土日祝 →土曜は月1~2回出勤あり(学校による) ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■産前産後休暇 ■育児休暇 ■介護休暇 ★年間休日109~116日

保険

■私学共済 ■雇用保険 ■労災保険

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

高羽六甲アイランド小学校